日本刑事政策研究会
トップページ > 罪と罰
第58巻
第58巻4号 令和3年9月
第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)
第58巻3号 令和3年6月
サイバー犯罪
第58巻2号 令和3年3月
刑事政策と企業
第58巻1号 令和2年12月
令和2年版犯罪白書

第58巻 4号令和3年9月
<巻頭言>
検察における入口支援について
法務省刑事局長 川原 隆司

<論 説>
第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)
京都コングレスの概要と成果
前法務省大臣官房国際課付・現大阪地方検察庁検事 田中健太郎

京都コングレスにおけるワークショップ「再犯防止:リスクの特定とその解決策」の概要と成果
 

国連アジア極東犯罪防止研修所教官 佐々木彩子

実社会に役立つ研究〜京都コングレスアンシラリーミーティング実施報告
 

前法務総合研究所研究部室長研究官・現東京保護観察所立川支部保護観察官・人事院短期在外研究員 池田 怜司

京都コングレス・ユースフォーラムの概要
法務省大臣官房国際課付 マキロイ七重

保護司から「HOGOSHI」へ─保護司制度の持続的発展に向けて─
法務省保護局総務課補佐官 箕浦   聡

<刑事政策時評>
京都コングレス開催の刑事政策的意義
中央大学名誉教授・犯罪学博士・弁護士 藤本 哲也

<海外の刑事政策のいま>
最後の陪審事件
前ノルウェー大使・元東京高等検察庁検事長 田内 正宏

<刑事政策とボランティア>
更生復帰と教誨活動の活発化
公益財団法人全国教誨師連盟事務長 谷澤 正次

<刑事実務の現場から>
心はいつでもあたらしく
盛岡少年刑務所長 渡部 淳一

第58巻 3号令和3年6月
<巻頭言>
満期釈放者対策と更生保護
法務省保護局長 今福 章二

<論 説>
サイバー犯罪
サイバー犯罪の現状と課題
中央大学法学部教授 四方   光

不正指令電磁的記録に関する罪の解釈論
千葉大学准教授 西貝 吉晃

産業分野におけるサイバーセキュリティの取組
経済産業省商務情報政策局サイバーセキュリティ課長 奥家 敏和

サイバーセキュリティと情報共有組織の意義
 

 ─日本サイバー犯罪対策センター(JC3)の活動とその成果,今後の展望を中心に─
東京都立大学法学部教授・日本サイバー犯罪対策センター(JC3)理事 星 周一郎



法務・検察におけるサイバー犯罪への取組
法務省刑事局

 
最高検察庁

 
東京地方検察庁

<刑事政策時評>
教員による児童生徒等へのわいせつ行為とその防止策
東海大学法学部教授 柑本 美和

<海外の刑事政策のいま>
寛容な国の厳しい刑罰〜7月22日事件
前ノルウェー大使・元東京高等検察庁検事長 田内 正宏

ニューヨーク市の治安政策と警察活動の展開
東京都立大学法学部教授 堀田 周吾

<刑事政策研究室>
国際自己申告非行(ISRD)調査日本版の実査とその課題
埼玉県立大学保健医療福祉学部助教 相良   翔

 
岡山県立大学保健福祉学部講師 都島 梨紗

 
立命館大学法学部教授 森久 智江

<刑事実務の現場から>
事件のプロセスと強みを考える
札幌保護観察所長 勝田   聡

<広 報>
刑事政策に関する懸賞論文募集

第58巻 2号令和3年3月
<巻頭言>
「塀」の外から中へ,中から外へ
法務省矯正局長 大橋   哲

<論 説>
刑事政策と企業
企業の社会的責任と刑事司法
一般財団法人日本刑事政策研究会 会長 小津 博司

刑事施設における官民協働事業
法務省矯正局成人矯正課補佐官 田 篤司

多摩少年院における企業と連携した矯正教育及び社会復帰支援の取組
多摩少年院長 森   伸子

多摩少年院との関わりを通じて
 

 FC東京が取り組む多摩少年院の復帰支援サポート
FC東京 地域コミュニティ本部長 久保田 淳

日本財団職親プロジェクト8年間の軌跡 在所中内定・職場定着を目指して
日本財団公益事業部国内事業開発チーム チームリーダー 高島 友和


就労支援事業者機構と経済界との関係
認定特定非営利活動法人 全国就労支援事業者機構事務局長 齋場 昌宏


企業人から観た刑事政策の現場と繋がり
アジア刑政財団栃木支部事務局次長
北関東綜合警備保障株式会社総務部副部長 生井 昭男




<刑事政策時評>
COVID-19と刑事政策
早稲田大学法学学術院教授 小西 暁和

<海外の刑事政策のいま>
国連NGOアジア刑政財団の活動に見る企業参加の新たな展開
国連NGO・公益財団法人アジア刑政財団事業部長 吉田 弘之

第三の経済部門での犯罪者の社会復帰支援
 

 ─ 目的刑の枠組みによる欧州諸国の実践 ─
長野大学社会福祉学部教授 小長井賀與

<刑事政策研究室>
生活者としての非行少年像を捉える ─非行からの「立ち直り」の再検討
岡山県立大学保健福祉学部講師 都島 梨紗

<刑事実務の現場から>
十勝の大地から改善更生を願う
帯広刑務所長 遠藤 利幸

<広 報>
刑事政策に関する懸賞論文募集の結果について
 

第58巻 1号令和2年12月
<巻頭言>
特集−薬物犯罪
法務省法務総合研究所長 上冨 敏伸

<論 説>
令和2年版犯罪白書
再犯防止対策の推進に向けた犯罪白書への期待 ─令和2年版犯罪白書を読んで─
立正大学法学部教授 原田   豊

薬物犯罪者の再犯防止と社会復帰 ─『令和2年版犯罪白書─薬物犯罪』の特集を読んで
慶應義塾大学法学部教授 太田 達也

最近の犯罪動向と犯罪者の処遇 ─令和2年版犯罪白書から─
法務省法務総合研究所研究部室長研究官 田村 太郎

効果的な処遇・支援等のための薬物犯罪の実態・分析 ─令和2年版犯罪白書特集から─
法務省法務総合研究所研究部室長研究官 酒谷 徳二



<刑事政策時評>
我が国の人身取引犯罪とアメリカ人身取引報告書
東京都立大学大学院法学政治学研究科教授 木村 光江

<海外の刑事政策のいま>
再犯防止へのアプローチについての現代的議論 ─京都コングレスワークショップへの序論
前国連アジア極東犯罪防止研修所教官・現法務省矯正研修所研修第一部教官 山本 麻奈


<刑事政策研究室>
性暴力被害者の被害時の行動・反応に関する先行調査のレビュー
武蔵野大学人間社会研究科人間学専攻博士後期課程 山本このみ


<刑事実務の現場から>
検察官と刑事政策について思うこと 〜福岡での取組の紹介とともに〜
福岡地方検察庁検事正 片岡 敏晃

<入門講座>
ファミリー・バイオレンスへの法的対応
 

(2)配偶者暴力(DV)及び高齢者虐待について
獨協大学法学部教授 安部 哲夫