トップページ > 罪と罰
第40巻
- 第40巻 4号平成15年8月
- 地域社会と刑事政策
- 第40巻 3号平成15年5月
- 交通犯罪
- 第40巻 2号平成15年2月
- アメリカ犯罪学会
- 第40巻 1号平成14年11月
- 平成14年版犯罪白書
第40巻 4号平成15年8月
- <巻頭言>
- 犯罪白書について
- 鶴田 六郎
- <論 説>
- 特集 地域社会と刑事政策
- 地域社会と刑事政策―矯正を中心として―
- 鮎川 潤
- 佐賀地方検察庁で進めている地元関係機関との連携等の取り組み
- 榊原 一夫
- 地域社会の援助・協力を受けた矯正教育の実践
- 市川真由美
- 地域社会と更生保護
- 並木 洋行
- <刑事政策時評>
- コロンビアにおける地域社会内司法
- 藤本 哲也
- <世界の修復正義>
- イギリスの修復的司法
―少年犯罪とコミュニティ―
小宮 信夫- スウェーデンの修復的司法
- 矢野 恵美
- <海外の刑事政策と日本>
- 米国における地域と密着した検察活動
(コミュニティ・プロセキューション)について
中村 芳生- <書 評>
- 所一彦編集代表『犯罪の被害とその修復―西村春夫先生古稀祝賀―』
敬文堂2002年 6,000円+税 A5版 414頁 ISBN4-7670-0108-0
山本 功- <随 想>
- 風雪に堪える捜査
- 伊藤 鉄男
- 「少女たちの自立を願って」
- 浅野 千明
- 「地域の言葉で」
- 鈴木 政子
- <刑事政策の窓>
- 少年による犯罪の被害者に対する配慮
- 山田裕樹子
- あとがき
- 葉山 龍次
第40巻 3号平成15年5月
- <巻頭言>
- つれづれに感じること
- 樋渡 利秋
- <論 説>
- 特集 交通犯罪
- 「危険運転致死傷罪の創設等による交通犯罪対策について」
- 野々上 尚
- 交通事犯受刑者の処遇の変遷〜市原刑務所を中心として
- 山本 善正
- 交通事件の街頭犯罪化傾向
- 和田 正信
- <刑事政策時評>
- 危険な犯罪者に対する処分の実態
- 宮澤 浩一
- <世界の修復正義>
- ノルウェーの修復的司法
- 小長井賀與
- 南アフリカの修復的司法
- 津富 宏
- <海外の刑事政策と日本>
- ウィーン国連本部,国連薬物統制計画(UNDCP)を訪ねて
- 山本 善正
- <書 評>
- ここに教育あり
- 緑川 徹
- <随 想>
- 歌三線とエイサーと若者と
- 三浦 正晴
- 「心配せえでもかまんぞ」
- 黒澤 良輔
- 庁舎の由来〜3つの碑
- 白M 謙吉
- <刑事政策の窓>
- 心神喪失者等医療観察制度と更生保護
- 山田 憲児
- 恩赦の窓から―無期懲役刑受刑者に対する常時恩赦
(刑の執行の免除)を中心に―
増井 清彦- <広 報>
- 刑事政策に関する懸賞論文募集について
- あとがき
- 寺戸研究官
第40巻 2号平成15年2月
- <巻頭言>
- 疵松
- 横田 尤孝
- <論 説>
- 特集 アメリカ犯罪学会
- 実証的犯罪研究の最前線:
アメリカ犯罪学会2002年大会から
原田 豊- アメリカ犯罪学会の動向
- 藤野 京子
- <刑事政策時評>
- アメリカ犯罪学会創設の頃
- 藤本 哲也
- <世界の修復正義>
- カナダにおける修復的司法
- 冨田 信穗
- シンガポールの修復的司法
- 太田 達也
- <海外の刑事政策と日本>
- 過剰収容に揺れるタイ国行刑
- 阿部 厚一
- <書 評>
- 『「刑務作業」の比較研究(中国,米国,日本)』
- 中條晋一郎
- <随 想>
- 奈良の鹿に関する罪と罰
- 渡邉 一弘
- 盛岡雑感
- 西田 博
- COME TO SAGA
- 竹内 敏惠
- <刑事政策の窓>
- 国際受刑者移送法について
- 吉野 通洋
- <広 報>
- 平成14年度刑事政策に関する懸賞論文募集の結果について
- あとがき
- 小柳 武
第40巻 1号平成14年11月
- <巻頭言>
- 行刑の現状と受刑者の国際移送
- 山下 進
- <論 説>
- 特集 平成14年版犯罪白書
- 平成14年版犯罪白書を読んで
- 荒木 伸怡
- 暴力的色彩の強い犯罪の現状と動向
- 大橋 充直
- 平成14年版犯罪白書に見る犯罪・非行の動向と矯正処遇
- 庵前 幸美
- 社会内処遇における増加する暴力的色彩の強い犯罪
- 寺戸 亮二
- <刑事政策時評>
- ヨーロッパ共同体の新資金洗浄基準について
- 宮澤 浩一
- <海外の刑事政策と日本>
- 死刑制度の存廃に関する国際的な動向と日本
- 山田 利行
- <随 想>
- 小学生たちの一言,そして・・・
- 村山 創史
- 日高の青き山々を望みて
- 北林 修二
- 被害者と更生保護に思う
- 板谷 充
- <刑事政策の窓>
- 被害者支援員制度の運用状況
- 松下 裕子