日本刑事政策研究会
トップページ > 罪と罰
第53巻
第53巻4号 平成28年9月
検察と刑事政策
第53巻3号 平成28年6月
問題行動への介入
第53巻2号 平成28年3月
刑事司法と医療
第53巻1号 平成27年12月
平成27年版犯罪白書

第53巻 4号平成28年9月
<巻頭言>
刑事政策と立法
法務省刑事局長   林  眞琴


<論 説>
検察と刑事政策
検察における再犯防止・社会復帰支援の取組
前最高検察庁総務部長・現最高検察庁公安部長   稲川 龍也


刑の一部の執行猶予制度の施行について
前最高検察庁新制度準備室長・現東京高等検察庁次席検事   曽木 徹也


検察における児童虐待事案に対する取組について
最高検察庁刑事政策推進室長   和田 雅樹





<刑事政策時評>
第3次犯罪被害者等基本計画について
中央大学法科大学院教授   椎橋 隆幸


<海外の刑事政策のいま>
ドイツの刑事立法政策の一動向
明治大学法学部専任准教授   黒澤  睦


<司法と福祉の架け橋>
被害者支援都民センターの活動から
公益社団法人被害者支援都民センター相談支援室長   阿久津照美


ドキュメント・東京地検 社会復帰支援室
〜3年間で1,200件!! その驚きの内幕〜
「お?新しい彼女かい?」
東京地方検察庁総務部社会復帰支援室





<刑事政策研究室>
アメリカにおける被害者の権利に関する近時の動向
─連邦法上の訴追以前の被害者の権利について─
千葉大学法政経学部准教授   佐伯 昌彦




<刑事実務の現場から>
変わりゆく「塀の中」から
富山刑務所長   齋藤 行博



<入門講座>
社会内処遇─仮釈放と保護観察
慶應義塾大学法学部教授   太田 達也



<刑事政策の窓>
性犯罪者処遇の背後にある二つの理論的アプローチについて
─性加害者処遇学会のワークショップから─
法務省法務総合研究所室長研究官   高橋  哲


第53巻 3号平成28年6月
<巻頭言>
矯正施設における就労支援の昨日・今日・明日
法務省矯正局長   小川 新二


<論 説>
問題行動への介入
いじめ防止対策推進法に基づくいじめ対応の課題と改善方策
東京理科大学教授   八並 光俊


少年事件における問題行動への介入
名古屋家庭裁判所首席家庭裁判所調査官   田中 義一


児童福祉と少年非行
子どものシェルターの枠組での少年の問題行動への介入
社会福祉法人カリヨン子どもセンター理事・弁護士   一場 順子



少年司法機関と学校教育機関の連携強化に向けて
─長崎から新たな多機関連携のあり方を考える─
長崎総合科学大学共通教育部門長・准教授   柴田  守





<刑事政策時評>
少年非行問題解決のための早期介入
専修大学名誉教授   岩井 宜子


<海外の刑事政策のいま>
RNR原則を支える個々のケースの査定の信頼性について
府中刑務所効果検証班調査専門官   松嶋 祐子


<寄 稿>
刑の一部の執行猶予における保護観察について
法務省保護局長   片岡  弘


<刑事政策とボランティア>
子ども達の居場所に ─寺子屋活動を通して─
金沢大学BBS会代表   坂口明日香


<刑事政策研究室>
犯罪・非行からの「立ち直り」を再考する
─「立ち直り」の社会モデルをめざして─
四天王寺大学人文社会学部准教授   平井 秀幸



<刑事実務の現場から>
主体として輝く社会に ─滋賀県の更生保護─
大津保護観察所長   大塲 玲子


<入門講座>
施設内処遇
中央大学名誉教授   藤本 哲也


<広 報>
懸賞論文 募集!
第53巻 2号平成28年3月
<巻頭言>
犯罪白書で「女と男」の日本と世界を再発見?!
法務省法務総合研究所長   赤根 智子


<論 説>
刑事司法と医療
矯正医療の現状について
法務省矯正局矯正医療企画官   西岡 慎介


司法精神医療と保健・福祉分野の取組
法務省名古屋保護観察所首席社会復帰調整官   長舩 浩義


薬物自己使用等事犯者対策における刑事司法手続と医療の連携
NPO法人アジア太平洋地域アディクション研究所事務局長   尾田 真言



<刑事政策時評>
刑務所という文化における終末期ケア
獨協大学法学部准教授   神馬 幸一


<海外の刑事政策のいま>
EUにおける在外研究体験記
山口地方検察庁検事   石川雄一郎


<司法と福祉の架け橋>
神奈川医療少年院における矯正教育と社会復帰支援
法務省神奈川医療少年院首席専門官   工藤 弘人


<刑事政策研究室>
ドイツにおける「加害者・被害者和解(TOA)」の現状
─最新のTOA統計を素材として─
帝京大学法学部専任講師   堀田 晶子



<書 評>
更生保護の新たな実践(「よくわかる更生保護」ミネルヴァ書房)
法務省保護局長   片岡   弘


<刑事実務の現場から>
社会とのつながりを大切にして,少年の長所や強みを生かす
〜短期課程の少年院の取組
月形学園長   後藤 信之



<入門講座>
刑の執行猶予
東京大学法学政治学研究科准教授   樋口 亮介


<広 報>
刑事政策に関する懸賞論文募集の結果について
第53巻 1号平成27年12月
<巻頭言>
刑事手続の「川上」から「川下」へと流れるもの
片岡   弘


<論 説>
平成27年版犯罪白書
平成27年版犯罪白書「特集 性犯罪者の実態と再犯防止
(第1章から第3章)」を読んで

矢野 恵美


平成27年版犯罪白書のルーティン部分を読んで
柴田   守


平成27年版犯罪白書〜性犯罪者の実態と再犯防止〜
池田 暁子


性犯罪者の実態に関する特別調査の結果について
高橋   哲


<刑事政策時評>
社会内処遇の新動向:世界保護観察会議
藤本 哲也


<海外の刑事政策のいま>
米国における在外研究体験記
矢野   諭


<司法と福祉の架け橋>
性暴力被害にあわれた人への支援
〜地方のワンストップ支援センターから〜

河野 美江


<刑事政策研究室>
密行的捜査におけるリスクマネジメント
宮木 康博


<刑事実務の現場から>
交通事故防止と刑事司法
千田 恵介


<入門講座>
犯罪者処遇総説
伊藤康一郎